お金が欲しいとはいえ、残業時間がハンパ無かったり、休日出勤も当たり前みたいな環境では働きたくないですよね。
そもそも期間工っていつ働くのか、1日の流れもわからなかったりしませんか。
この記事では、期間工の勤務体系や、残業、そして休日出勤についてまとめています。
期間工の労働時間
厳密には働くメーカーや、工場によっても違いますがほとんどの工場では2交代制です。
トヨタを例に紹介します。
2交代の勤務時間はそれぞれ以下のようになっています。
トヨタ期間工の勤務時間
1直→6:25-15:05
2直→16:00-00:40
1週間ごとに1直と2直が入れ替わります。
期間工は基本定時では上がれず大抵1、2時間の残業があると思ってください。
残業代は100%支給されるので、サービス残業のようにタダ働きさせられるという心配は不要です。
また繁忙期などは3直勤務となることもあります。
3直の場合は22時くらいから朝までといったところが多いです。
土日は基本休みなので体をゆっくりと休めましょう。
残業時間は平均1-2時間
残業時間については、労働基準法にて定められており、原則月45時間以内となっています。
月の労働日数は土日を除くと20日程度なので、1日あたりの残業は最大でも2時間程度になります。
ただ、平均なのである日は3時間残業するということもあり得ます。
残業時間は賃金も25%増しになるので、稼ぎたいあなたにとってはメリットあると思います。
2直の場合には深夜になるので原則残業はなく就業時間になると業務終了です。
休日出勤は多くはないがある
休日出勤はなるべくしたくない、そう思うかもしれませんがどこのメーカーでも休日出勤0ということはあり得ません。
また絶対にあるとも言い切れないのですが、繁忙期は受注数も増えるため、かなり忙しくなります。
確かに辛いですが、その月の給与明細を見るとニンマリしちゃう金額になるので結果オーライです笑
待遇は日本人でも外国人でも変わらない
期間工のいいところは、日本人でも外国人でも待遇が変わらないことです。
外国人だから危険な仕事にということもありません。
ですが、逆に考えれば同じ仕事をこなさなければ評価はされないということです。
慣れない日本に来て言葉も不自由で…というのは通用しないということですね。
期間工はチームで働くので、コミュニケーションが取れる程度の日本語は話せるとよいですね!
まとめ
期間工の働き方は2交代が基本となります。
1日あたり数時間の残業はありますが、そもそもお金を稼ぎに来ているのですから断る理由はないですよね。
しっかり働けば1年で300万以上貯金することもできます。
もしあなたが短期でお金を貯めたいのであれば、期間工で働いてみてはいかがでしょうか?